自分のスキルを伸ばし、発揮できる会社。「押さえつけない」社風でプライベートも充実

一番の魅力は「風通しのよさ」。
若手もやる気次第でスキルを伸ばし、活躍できる。

新卒入社

エンジニア

2018年入社 川崎 大輔

こんにちは!GMOメディア株式会社のエンジニア、川崎大輔(かわさきだいすけ)です。

私は2018年、新卒でGMOメディア株式会社に入社しました。現在入社5年目で、弊社が展開するポイ活サービス「ポイントタウン」のシステムを担当しています。

今回は、GMOメディア株式会社に入社した理由や、実際に入社して感じたこと、今の仕事内容などをご紹介します。私の話が、GMOメディア株式会社に興味を持っていただくきっかけとなれば嬉しいです!

プロフィール

川崎大輔さん

エンジニア

川崎 大輔

Kawasaki Daisuke

為せばなる

大学院時代は情報工学専攻。ピアノ独習支援システムについて研究。現在はエンジニアとしてポイントタウンチームで活躍中!

経歴

  • 神奈川工科大学大学院卒業(2018年)
  • 株式会社 GMOメディア入社(2018年)
  • リピータスチームに配属(2019年)
  • ポイントタウンチームに配属(2021年)

最近ハマってること

バイク🏍

入社の決め手は「風通しのよさ」

まずは、私がGMOメディア株式会社に入社したきっかけについて、お話しします。

私の就活は、周囲の方と比べると、少し特殊だったと思います。修士課程に進んだ私は研究活動が忙しく、就活にあまり時間を割けませんでした。そこで、企業からオファーをいただく「逆求人」を活用して、就活をはじめたのです。

「自分に合う会社」を見極めてから、応募する企業を探す……その過程で見つけたのがGMOメディア株式会社でした。自社サービスを多く展開しているところに興味をもち、また、「GMO」というグループ名をよく耳にしたため、会社説明会に参加することにしました。

そして会社説明会で話を聞いて、もう、「ここだ!」と思いましたね。

特に惹かれたのが、「風通しのよさ」です。若手でも活躍できることや、不定期で勉強会を開催していることを聞き、「ここで働きたい」という想いが強くなりました。

その後、面接へと進んだのですが、面接後にオフィスを見学する機会があって。そのとき勉強会がたまたま開催されていたので、参加させてもらいました。勉強会はまるで、カジュアルなライトニングトーク(いわゆるLT)のようなものでしたね。技術的な話、農作物の話、趣味の話……いろんな話が共有され、それに対して「こうしたらもっと面白くなるんじゃないか」とアイデアを出し合う。お酒を飲みながら、気楽に語り合う社員の姿が印象的でした。

「この勉強会に参加したい」という気持ちが最後の一押しとなり、GMOメディア株式会社に入社を決めました。

実際に入社した後も、「風通しのよさ」や「若手が活躍できる風潮」を実感しました。

どのチームでも、自分から「チャレンジしたいです」と言えば、やりたいことにチャレンジできます。そのうえ、先輩社員の方がしっかりサポートしてくださるので、仕事を任されたからといって、「自分一人の力ですべてをやり遂げなければならない」という悪いプレッシャーもありません。

そして入社4年目の今、私は、「ポイントタウン」のシステムを担当するチームで「テックリード」という役割を担っています。テックリードとは、エンジニアチームを引っ張っていくリーダーのこと。

実は今、ポイントタウンのシステムを移行しておりまして、テックリードになったのは、もともと私が移行先のシステムを担当していたためでした。そういった事情はあるものの、私の技術力を周囲が認めてくださったからこそ、責任ある立場を任せていただけたのだと感じています。

メンバーの中には、私より経験豊富で技術がある方もいます。テックリードとして、メンバーをどのように引っ張っていくべきか。日々、模索しています。

川崎大輔さん
川崎大輔さんが取材された時の写真

初業務で思わぬトラブルが発生するも、先輩のサポートを受けながら対処

私が最初に配属されたのは、他社様のポイントサイトを開発するリピータスチームでした。リピータスチームでの初業務について、今でも鮮明に覚えています。

初業務は、ポイントサイトの管理画面に新機能を加えてリリースすることでした。ところが、実際に新機能を作ってリリースしたら、失敗してしまって。管理画面にアクセスできなくなってしまいました。その管理画面は、他社様が使うもの。つまり、他社様の業務に影響を及ぼしてしまったのです。とても焦りましたね。

私を助けてくれたのは、先輩のアドバイスでした。「落ち着いて対処したらいいよ」というアドバイスにしたがって、まずはリリース前の管理画面を復旧させ、管理画面を使える状態に戻しました。そして、失敗した原因を突き止め、直してから、もう一度リリースすることにしたのです。

この過程において感じたのが、先輩の懐の深さ。どういうことかというと、失敗の原因を調査するにあたり、はじめから答えを教えるのではなく、調査方法や見るべき箇所のヒントを与えた上で、「自分で調べてみ」と任せてくださったんです。結局、原因は私が作った機能とは関係のないところにあったのですが(笑)、先輩の「育てよう」というお気持ちが伝わってきて、非常にありがたく感じました。

川崎大輔さん

「0から1を作る」ことにチャレンジをしたい

私が今まで経験してきた業務は、すでに構築された基盤のうえに、新たなポイントサイトの独自機能や新機能を追加するものがほとんどでした。

何もない状態で材料から作っていくような開発は、まだ経験したことがありません。今後はぜひ、「0から1を作ること」にも挑戦してみたいです。

とある1日の流れ

とある1日の流れ

  • 9:55

    出社 🚃

  • 10:10

    Yoursでコーヒーと軽食をもらう☕️

  • 10:10

    振り返りや、今日のToDoを整理!
    Slackやメールをチェック

  • 10:30

    デイリースクラム

  • 11:00

    担当媒体の開発

  • 12:30

    ランチ!
    いつも行ってる近所の定食屋へ!

  • 13:30

    午前の続き業務

  • 15:00

    ちょっと休憩
    気分転換大事!

  • 17:30

    インフラ担当の人とミーティング
    実装面でのインフラ部分の相談をします

  • 19:20

    退勤

※GMO yours:24時間営業しているすべて無料の社員食堂
制度・環境について詳しく見る

こぼれ話

入社してから今まで、ずっとツーリングにハマっています。入社後にバイクの免許を取って以来、毎週のようにツーリングに行っています。

基本的には一人でツーリングに行きますが、たまに友達と一緒に行きますね。よく一緒に行く友達は、車に乗るんですよ。だから、バイクと車で一緒に走るという(笑)。

車種は、Kawasaki(カワサキ)のNinja 400です。本当はZZRシリーズに乗りたかったのですが、中古車しかなくて。新車を購入したかったので、ZZRの後継機と言われている「カワサキのNinja 400」を選びました。私の苗字が入っていて、ちょうどいいですよね!

スキルアップできる場所がたくさんある会社

GMOメディア株式会社の一番の魅力は、「風通しのよさ」だと思います。

わからないことがあれば気軽に質問できるため、安心して業務に取り組めます。先輩社員の中には、答えを教えてくれる人もいますし、「ここを調べたらわかるよ」とヒントをくれる人もいます。プラスアルファの知識を教えてくれる人もいます。GMOメディア株式会社は、自分に合う方法でさまざまなことに挑戦したい方にぴったりの会社です。