毎年大きな挑戦をして、3年目で部門責任者に。

  • K.O.
  • 2014年入社
  • 新卒
  • デザイナー
  • 部長・副部長
icon

業務内容について教えてください。

K.O.

ポイントCRM事業で新規媒体の立ち上げと運用を行うチームに所属しています。その中で主に画面設計・デザイン・フロントエンドなどを担当しています。

icon

今振り返ってみて、入社したときの自分はどんな感じでしたか?

K.O.

大学のときにデザイナーは「伝える」仕事と聞き、見た目だけじゃなくて、伝えたいことをかたちにできる事がかっこいいと思っていたので、念願のデザイナーになれてすごく嬉しかったです。 でも今思うとデザイナーとしては何もできなかった。コーディングをそこそこかじった程度で、フォトショップなどのソフトウェアはまったく使えなかったので……。

icon

3年経って仕事を通して成長したと思えることは何ですか?

K.O.

新規媒体の立ち上げで、チームの中でデザイン業務を自分1人に任せてもらえたこと、そして無事にリリースできたこと。ですかね。 それ以外で成長したと思えることは、SD(シニアデザイナー)に任命してもらった事や、一緒に仕事をするエンジニアやディレクターの人の事を考えながら仕事ができるようになった事だと感じています。 サービスで伸ばしたいところがあって施策を打つときに、デザイナーとエンジニアの作業領域がわかることで、エンジニアに伝える能力があがりましたし、作業全体のイメージを描けるようになり、円滑なコミュニケーションをとれるようになったと思います。

icon

挑戦した事や成果が出たと思うことはなんですか?

K.O.

1年目は自分が考えた施策で月100万の利益をあげられた事です。今は私の手を離れましたが、毎月売上に貢献できてるみたいです。また新規媒体の制作にも1年目で関われました。 2年目は部署のチームリーダーに任命され、3年目に新規立ち上げのデザイナー部門責任者になりました。毎年大きな挑戦ができていると感じています。

icon

GMOメディアの人たちは(同僚や先輩)どんな人がいますか?

K.O.

同僚や先輩だと、変わっている人が多い・技術力が高い・こだわりが強い!ですかね。 キーボードにとてもこだわりを持っている人がいたり、休みの日も勉強している人がいたり、1つの分野に長けてたりする人がいたりとか。皆おもしろくて良い人たちです。

icon

GMOメディアで働いてみようかなと思っている人へアドバイスがあればお願いします

K.O.

やりたい事を明確にしておくと良いと思います。 なぜデザイナーになりたくて、デザイナーになって何をやりたいのか。それが伝わると一緒に働きたいと思えるかの判断もしやすいのだと感じます。 そして、色んな会社を自分が選んでやる!くらいの気概で、正しく自分をアピールしたほうが良いと思います。自分が頑張ったことを1つは用意しておいて、恥ずかしがらずにきちんと表現したほうが後悔もないと思うし、あとは会社との縁だけだと思うので結果も納得できると思っています。

icon

仕事とプライベートバランスは上手くとれていますか?

K.O.

フレックスは新人でも1年目から使えたので、好きなアーティストのライブがあるときは17時には帰っていましたし、今もそんな感じです(笑) なので、そこそこバランスが取れているかと思います。

icon

これからやりたいことがあれば教えてください

K.O.

役職が付いてできることが増えたので、後輩のフォローアップをしていきたいです。自分が新卒だったときに「こうして欲しかったな」みたいなこととかを実現していってみたいなと思っています。

※所属、業務内容は取材時点の内容となります。