2016年度 新卒入社 社員インタビュー

-
データセンター移管プロジェクトを推進!
- H.H.
- 2016年入社
-
新規事業サービスのデザインを全面的に担当
- T.T.
- 2016年入社
-
サービスのバックエンドを担当、新技術の導入に挑戦
- K.T.
- 2016年入社
-
お取り引き様から大型受注を獲得し、社長賞を受賞!
- Y.M.
- 2016年入社
-
新規サービスの立ち上げをディレクションから担当
- K.H.
- 2016年入社
GMOメディアで働く若手社員にインタビュー。今回は2016年卒の新卒社員に、入社から現在の仕事について振り返ってもらいました!

入社してもう3年目!今までを振り返るとどうですか?

もうそんな経ったんだな~早いな~……

手帳開くと~もお~2年たつなんてな……

現在までのお仕事を教えてください

1年目は「プリ画像」のサービスデザインやコーディングを担当して、2年目からは新サービス「プリ小説」の立ち上げに携わらせてもらいました。

女性向けサービスを担当しているので、やっぱり女性のトレンドとか勉強してるんですか?

会社に雑誌もあるので、読んで勉強しているのですが……女子高生ってトレンドの移り変わりが本当に早いんですよ!難しい!早すぎてついて行くのに必死です!!

僕は、ポイントOEM事業でサーバーサイドエンジニアをしています。あと最近までは、OJT時代にインフラチームで業務をしていた経験を買ってもらい、データセンターの移管プロジェクトを任せてもらっていました。サーバーサイドエンジニアとしては、もっともっとこれから勉強していきたいですね……周りの先輩たちが目標なので、5年目には追いつきたいです。

僕は、始めは「Pointtown」のSPサイトのデザインを担当、2年目の終わりに新規事業チームから声がかかり、現在は新サービス「コエテコ」を担当しています。

既存サービスから新規サービスへ変わると、やることもかなり変わったんじゃないでしょうか。

そうですね。今はデザインだけでなく、SEO対策・ロビー活動・取材といろいろな経験をさせてもらっています。新規事業チームには僕が尊敬する先輩たちが集まっているので、毎日刺激的ですよ!

私は、その他メディア支援事業のサービス「affitown」のバックエンドの開発をしています。

ほー。具体的にはどんなことを?

具体的には、バナー広告の追跡システムの保守・改善やユーザー管理画面の改善などを行い、アフィリエイター、広告主がより快適に利用できるようにサービスを日々成長させています。

僕は自社媒体をメインに営業をしています!いろいろな媒体を提案していますが、特に僕がメインに提案しているのは「affitown」アフィリエイトのASPなので、お客様の媒体を売ることもあります。

K・TさんとY・Mさんで同じサービスの名前が出てきましたが、同期同士で一緒に仕事をするという機会はあるんですか?

ありますね。たとえば、「affitown」を提案するときに、お客様の要望でシステムの話が必要な時には、「affitown」を担当しているT・Tによく話を聞いたりしています。 持ちつ持たれつの欠かせない存在です!!

僕はそんなこと思ってないけどね!(照)

(照)

良きパートナー同士ですね!さて、2年も経つといろんなことがあったかと思います。その中でも印象にのこった出来事があれば教えてください!

新規サービス「プリ小説」を立ち上げることになったときに、最初はエンジニアの先輩と2人だったんです。最初は分からないことだらけで一番大変でしたね。自分からやるべきことを考えて、それを作り上げていく、という作業を同時で行うことが今までなかったので、やり遂げたことで自分のできることが広がりました。

僕はやっぱり、データセンターの移管という大役を2年目で任せてもらえたことです。ミスをしたら関係者にも大きな影響があるので、大きなプレッシャーもありましたが、入念に準備を重ねて、やり遂げたことが一番印象に残っています。

いろいろありましたが、サービスリリースの期日目標を決めて、それを達成したときですね!そのあと新年迎えられたのは気持ちよかったですね~

半年に1回開催される社内MVPで受賞して、そのあとすぐ、社内の小さな取り組みを表彰する「メディアの星」に選ばれるなど、連続で社内表彰を頂いたことですね!

成果だけでなくて、日ごろの行いを評価してもらえるって嬉しいですよね!

はい! 社内で認められる気がしてそれがとても嬉しかったです。

僕はやっぱり、某メーカーのお取引様から大型受注を獲得できたことです!

社長賞※ももらってましたよね。獲得できた秘訣はなんでしょう?
※会社に大きく貢献したと思う人に対して社長が突発的に発動させる賞

求められるレベルが非常に高いお客様だったのですが、なるべく応えられるよう必死で頑張って信頼を得ることができた結果に繋がったんだと思います。この経験もあったからこそ自分のできることも広がりました。

……よく考えるとお互い仕事の話しないから、知らないことばっかりだね(笑)

みんなでご飯に行ったりはしているんですか?

してますね~! 3ヶ月に1度は必ず行くようにしています。ただ仕事の話はあまりしないので、こうして仕事の話を聞くのは新鮮かも(笑)

取材をしていても仲の良さが伝わりますね! では、お互いを良く知っているからこそ、「この人のここが凄い!」というところを一言で教えてください♪

えー!恥ずかし(笑)

はい、まずはT・Tさんについてお願いします!

そうですね~人への接し方。誰とでも変わらず話せる人間力は凄い!

続いてK・Hさんについてお願いします!

プライドもありつつ、人の意見を柔軟に受け入れるところ。あと、いつも笑顔!

Y・Mさんについてはどうでしょうか?

ストイック! 自分のことを過小評価していたけど、いまや営業企画部のエースですから。数字で結果が出てくるので、目に見えて成長が見えます。

なるほど!続いてH・Hさんについてお願いします!

ここぞというときにコミュニケーション能力を発揮するところ!

では、K・Tさんに一言!

とにかく仕事にストイック。要求の高いものでもなにも言わずにやってくれる。プライベートのぼやきはすごいけど(笑)そこのスイッチの切替が上手いですね。

ありがとうございます! では最後に、今後挑戦していきたいことがあれば教えてください!

営業なので、やっぱり、売り上げを拡大すること。会社に貢献しつつ、あと、今後はマネジメントをチャレンジしたい!

今運用している「プリ小説」の知名度を上げて、人気サービスに成長させることです!

「コエテコ」の成功が一番ですが、「コエテコ」などのサービスを通じて、自分自身もデザイナーとして魅力的な人になりたいです!

技術力を高め、それを適切に事業へ還元できるエンジニアになっていきたいです。

業界には無い技術で新しい風を吹き込みます!

ありがとうございました♪
※所属、業務内容は取材時点の内容となります。